つぶやき 2011年07月08日21:35 7月8日、早すぎる梅雨明け宣言。 例年よりも13日早いという。 実感としても、その通りですね。 雨の中を傘を差して歩いたり 雨があがった直後に歩いてみたり 雨の降りそうな気配の中で歩いてみたり‥ そんなことができなくなってしまった。 梅雨の雨には救いがあるのだが かんかんでりの夏にメリットはあるのだろうか? 近ごろ、冬の寒さが気にならなくなったのです。 |
屋根にスプリンクラー 2011年07月12日18:26 雨のおかげで、今日のような日には似つかわしくない話です。 あはは‥まずは、雨の降る中を傘を差して、長居公園まで行ってきました。 往(公園へ):31分00秒 周回道路1周:29分14秒 復(自宅へ):27分30秒 傘と重い靴が邪魔をしているのだと思います。 雨さえ降らなければ、昨日のように、大和川堤防にて 往(1km):10分15秒 復(1km):09分31秒 てなタイムまで復活しているのですが‥。 そんなことよりも‥近頃気になっているのは、暑さ対策です。 1、散髪する。 2、涼しいイオンのフードコートで佇む。 3、涼しい中央図書館に籠る。 4、アルミサッシの出窓に簾を吊るす。 5、屋根にスプリンクラーを設置する。 6、高い山に避難する。 7、昼間のシエスタを習慣化する。 8、ウォーキングで汗をかく習慣を身につける。 今のところ、実現したのは、1と8くらいなものです。 4はいろいろ検討してみましたが、上手くいきそうにありません。 5が今のところ、最も気になっているものですが、 取り組んでいる業者は少なそうで、 もっと普及して欲しいと願っています。 |
リアルタイムで観る 2011年07月14日16:36![]() ふと目覚めると(午前)5時過ぎでした。 音量を絞ってTVをつけると 「なでしこジャパン」の試合が後半戦に入っていました。 そのときは1:1でしたが、 あっという間に沢のヘディングシュートが決まり 川澄のループシュートが決まりました。 「なでしこジャパン」が3対1でスウェーデンを破る 最後の瞬間まで観ることができました。 そういえば、準々決勝のドイツ戦も同様に 延長戦での丸山のシュートを観ることができました。 あはは‥全部を観ることはできませんが、 肝腎なところはしっかりと観ることができたわけで 次回のアメリカとの決勝戦も、 3匹目のどじょうを狙っていいと思います。 これまで一度も勝てていないアメリカを相手にして 奇跡が起こることを期待しています。 |
美味しい目覚め 2011年07月18日23:35 朝目覚めたときはもう午前6時を回っていました。 いきなりTVをつけると‥ どうやら試合は終わっていない様子で 点数もわからないまま PK戦に入りました。 先攻のアメリカ選手のPKを見事に止めて 2人目のPKはバーのはるか上を飛んで行き 3人目のPKも止めて‥ もうすっかりアメリカのまけるパターンで 日本が勝たないわけにはいかないでしょう。。 実力以上の見えない力が働いていた‥ とはアメリカ選手の声だが、本当にそのような気がしました。 日本に、被災地に、力と勇気を与えてくれたと思います。 今回の勝利を機に、 日本の女子選手の劣悪な環境を整えてもらいたいと願っています。 10時から試合を最初から見直しました。 シエスタのあと、台風がらみの雨の中を6kmほど歩きました。 北から斜め45度で吹いてくる風の中を歩きましたが なんだか楽しい気分になりました。 |