701

準々決勝  2010年07月03日12:50

1日(木)  長居周回道路1周:27分15秒で完歩。 2日(金)  長居周回道路2周:54分19秒で完歩。  1周目:27分44秒  2周目:26分35秒 3日(土)  朝からきっちり、雨らしい雨。  オランダが王者ブラジルを破りました。  即、ドゥンガ監督は解任のようです。  日本でもお馴染みの  ジョルジーニョ・コーチも一緒でしょう。  求められるレベルが高いので、大変です。  次はドイツvsアルゼンチンとスペインvsパラグアイです。  今夜も前の試合だけ観ます。  あはは‥アルゼンチンとスペインに勝って欲しいです。  ブラジルとドイツの牙城を打ち破りましょう!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

とりあえず‥雨  2010年07月07日18:12

5日(月)  長居周回道路1周:27分32秒 6日(火)  長居周回道路1周:28分13秒 7日(水)  長居周回道路1周:26分49秒 *6日が少々悪かったので‥  7日にはリベンジをはかりました。  普通に歩けたような気がしました。  どことなくどんよりと曇った朝が続きます。  湿気との闘いはママならず‥  毎朝シャワーの日々です。 *W杯は、大方の予想通り、オランダが勝ちました。  2点目はオフサイドくさいですが、そうでなくてもいいと思います。  雨には負けないけれど (猛暑日にはなっていないのに)  すでに、暑さには参ってしまいそうです。。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

準決勝  2010年07月08日23:25

とにもかくにも ドイツが敗れ、スペインが勝ちました。 わたしの勝手な思いこみに沿うように‥ 決勝はオランダvsスペインとなりました。 宝くじでいえば、大当たりでしょ? わが日本では、スペインのサッカーが理想のようで バルサが好きで、スペインが好きに決まっています。 華麗なパスサッカーは、それはもう凄いわけで 夢中になってしまうのも致し方ないと思います。 スペイン・サッカーの基礎を固めたのはオランダです。 先生が勝つか、生徒が勝つか‥そんな風に観てみようと 思います。お互いを知り尽くした者同士、大変ですね。 憧れのスペインで成功した日本人は今のところ 誰もいないようです。 憧ればかりで何かが足りないせいでしょうか。。 ドルトムント(独)に移籍するシンジ(香川真司)も 最終的な目標はバルサですし、 かの本田はリアル・マドリードが最終目標のようです。 そんなことよりも‥ (この4年間でスペイン以外の地であっても) どんな風に成長するのだろうかということの方が ものすごく気になります。 あっという間に次の世代に追い抜かれてしまいそうな‥ そんな勢いがなければ、世界標準で進歩はないと思います。 たぶん、4年後は今とはかなり違うメンバーで闘っている と思います。そうであって欲しいと思います。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

決勝  2010年07月11日20:10

9日(金)  長居周回道路1周:27分04秒で完歩 10日(土)  長居周回道路2周:55分11秒で完歩 11日(日)  お休み  選挙速報に釘付けのはず 12日(月)  北海道(旭川でぶらぶら)  W杯決勝は繰り返しニュースで 13日(火)  北海道(旭岳に登り、美瑛でぶらぶら) 14日(水)  北海道(富良野でぶらぶら)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

富良野から失礼  2010年07月13日20:06

12日(月)  一日中雨。  旭川ラーメン村と旭山動物園で寒さに震えました。 13日(水)  今日は朝からとても良い天気でした。    旭岳ロープウェイで登ったところ(1,600m)でみた  空の青さが気に入りました。    ラベンダーのある場所を3箇所、訪れましたが  やはり何度来ても「ファーム富田」が最高です。  近ごろ「ファーム富田・イースト」なんてのを  新たにつくったようで、人も少なくて穴場かも。。  そろそろ日も暮れてきましたが、満天の星か、それに  近いものが見えたら、いいのですが‥。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フォト&アルバムで公開中  2010年07月16日22:58

12日〜14日の北海道旅行から帰ってきました。 花の季節に間に合うように7月を選びました。 青い池や旭岳(1,600m地点)の散策も楽しかったし お目当ての「風のガーデン」もとても良かったです。 デジカメのピクチャーカード2GBでは足りなくて 困りましたが、一度撮ったものをどんどん削除しな がら間に合わせました。 写真の片付けがようやく終わり フォト&アルバムで公開します。 どうぞ、ご覧下さいませ。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夏のはじまりは劇的に  2010年07月19日09:26

17日(土)  梅雨明け宣言 18日(日)  抽選で当たった入場券を手に万博競技場(ガンバ大阪ホーム)に向か  いました。試合は6時からですが、やけに遠く感じられました。地下   鉄・阪急・モノレールを乗り継いで行ったわけです。澄み切った青空  とモクモクと登る入道雲‥本気で、夏ですね。  試合は2対1で無難に終わるかに見えましたが、後半ロスタイムにエ  ジミウソン(浦和)に1点をとられてガックリしました。まさかです  が、試合終了直前に遠藤保仁の劇的なシュートで終了です。守りに徹  していたチームが同点とともに、一気に攻めに移って、たった一度の  チャンスをものにしました。  ちいさな万博競技場は2万人強の観客でいっぱいでした。ホーム側も  アウェイ側も青と赤のサポーターでいっぱいで両サポーターの勢いが  感じられました。  わがセレッソ大阪は、8月8日が新装なった長居球技場(キンチョウ  スタジアム)のこけら落としのはずです。5万人収容の長居スタジア  ムから2万人収容のスタジアムへの引っ越しですが、だだっ広さにサ  ヨナラです。臨場感も出てくるはずですが、さて次に行くのはいつに  なるやら‥。 19日(月)  蝉の鳴き声を初めて聞きました。  朝から夏です。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

猛暑の日々  2010年07月23日23:11

* 北海道から帰ってから5日間歩くのをやめていた。  ようやく再開したが、17日の梅雨明け宣言のあとは猛暑真っ盛り。  微妙に最低気温も上昇中なり。 20日(火)  長居周回道路1周:32分19秒(最高33℃/最低26℃) 21日(水)    長居周回道路1周:29分01秒(最高34℃/最低26℃) 22日(木)  長居周回道路1周:28分29秒(最高35℃/最低26℃)  「踊る大捜査線3」を観賞する。 23日(金)  長居周回道路1周:27分27秒(最高36℃/最低27℃)  自転車のチェーンが外れてしまい、何とか直したが、両手とも真っ黒に。。  教訓:ギアチェンジはやってはいけない。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ちいさな夢  2010年07月28日22:08

25日(日)  長居周回道路1周:27分14秒(最高36℃/最低27℃) 26日(月)  長居周回道路1周:27分02秒(最高34℃/最低27℃) 27日(火)  長居周回道路1周:27分09秒(最高34℃/最低27℃) 28日(水)  長居周回道路1周:26分20秒(最高33℃/最低27℃)  月末はいつも、天王寺の病院へ行く。  ついでに、サマージャンボをゲット!  最高1,000万円のものなので、ドキドキしなかった。  (もしも当たったら‥)  とりあえず、夏の間だけ、涼しいところに逃れたい。




BACK  NEXT