ケーブルカーに乗って、
さらに上った南山の上にある
八角形の建物です。
南山タワーです。高さは236.7m。
山の高さを入れると地上から380mとのこと。
ソウル市街を一望できます。
北の山の麓に
景福宮や昌徳宮が見えます。
真下にミョンドン(明洞)が見えます。
残念なのは、仕方ないことですが、ガラス窓が汚れていて
写真を撮ると汚く、この写真以外は諦めました。
天気がよくて、見晴らしは最高でした。
寒いのは昨日と同じですが、
傘をバスに残しておいたことは成功でした。
タワーを降りてから写真を撮りました。
南山の上ですから、見劣りはしません。
南にハンガン(漢江)の大きな流れが見えます。
これも、タワーを降りてから撮ったものです。
宗廟のある小高い山が南に延びています。
行くはずでしたが、昌徳宮に変更されました。
ケーブルカーの乗り場のある建物の上が食堂になっています。
そのメニューをかいた看板です。
うどんくらいならハングルが読めます。
ハングルの勉強が中途半端だったせいか
読めないものが多かったようです。
読めても、意味がわからないことが多いので
困りはしなかったわけです。