神秘と恵みの島トキメキの佐渡島3日間_01  

2016年6月5日


ようやく佐渡島行きが実現しました。トビシマカンゾウと佐渡金山ということしか知りませんでした。 後はたいてい、行ってからの楽しみということで、乗り込んだ次第です。 本来はニッコウキスゲこそが憧れなんですが、その前にトビシマカンゾウを観るツアーが飛び込んできたわけです。




南の小木港から北の大野亀まで。東の両津から西の相川まで。面積は淡路島の1.5倍なり。




サンダーバード(大阪〜金沢): 2時間44分





北陸新幹線「はくたか」(金沢〜上越妙高): 1時間04分





高速カーフェリー「あかね」(直江津〜小木): 1時間40分





佐渡西三川ゴールドパークで砂金取り体験





はやる気持ちを抑えて、まずは模範演技を見守る。





後で数えてみると、3粒あり。他に、見つけながらも容器に入れる際に見失ったものあり。




両津港につながる加茂湖畔の宿。両津温泉なり。こじんまりとしたお風呂(温泉)に、なぜか「修学旅行」を思い出した。




ベニズワイ1杯よりも、イカの一夜干しの方が食べ応えがあり、美味しかった。





両津だけでなく、あちらこちらでイカを頂いた記憶が残る。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


NEXT