下高野街道C 2019年3月13日 5.4km/1時間30分 布忍神社から北余部で打ち切りました。パワー不足なり。 目の前を帰りのバスが出ていったので、30分待たされました。 おかげで、本日の整理ができた次第です。 西除川ウォークのときに歩いた道と重なることが、少なからずありました。 ![]() ![]() 布忍橋から南へ。川沿いは西除川ウォークで歩来ましたが、今日は右側の道に進みます。 ![]() ![]() 初めて、寺(称名寺)に出会いました。右サイドですが、ちら見だけで過ぎ去りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野遠町(のとうちょう)の街道を南下します。住所表示をもっとアップにすべきでした。 ![]() 左 八下町(やしもちょう)3丁 [堺市東区] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右 かうや 大ミネ(大峯) そのまま、右へ進みます。 ![]() ![]() この道には見覚えがあります。左からやって来てバックしました。(北に進みました) 西除川ウォークのとき、公園で独り寂しくお弁当を食べたことを記憶しています。 今日は真っ直ぐ進みます。(南下します) ![]() 八坂公園そのものよりも、となりの八坂神社のことを記憶していました。この道もいつか来た道なり。この道沿いに東に進み、西除川に向かいました。 ![]() 美原区 大饗(おわい)80番地 Owai MIhara-ku SAKAI ![]() ![]() ![]() 阪和自動車道に達しました。このまま進んで高速沿いに右に進み、右手に見える「Joshin」のあるところで高速を潜り、南下します。 ![]() 「北余部」が本日のゴールです。 このあと、わたしは左折しました。懐かしの「高橋」を渡り、府立農芸高校の向かい側にある近鉄バス停留所「余部」を今まさに出て行こうとするバスを見送り、30分待ちました。 府立農芸高校へは南海「初芝」駅から来たことがありますが、近鉄「河内松原」駅からも来れることが分かりました。 |