師走がやってきた 2011年12月01日20:16


今日まで待って、大阪における11月の最高気温の平均をまとめてみました。

2010年11月 : 17.18℃
2011年11月 : 18.81℃

20℃を超えたのは

2010年11月 : 6日
2011年11月 : 14日

今年の11月がいかにあたたかいものであったかがよくわかりました。

昨日、今日と歩いていて気がついたのは
いきなり、大量に、枯れ葉が舞い落ちる日があるということでした。
これでは、お掃除も間に合わないみたいです。
それはそれで許せるものだと納得しています。

12月が来て、いきなり気温が下がったような気がしますが、どんなものでしょ?




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

秋深し 2011年12月04日17:37





秋深し、されど‥
全然、寒くない。
寒さに強くなったことは確かである。

街中の紅葉を毎日のように確かめている。
どこを歩いても、赤や黄色がまだまだ残っている。

東を歩いても、北に向かっても
今日のように(これが最も多いのだが)西に向かっても‥

とある公園でイチョウを見つけ(写真1)
とある幼稚園でさくらの紅葉に(写真2)
出会う。

いつか本当に寒くなるのだろうか?




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんな毎度変わらぬ日常とやら 2011年12月07日22:14


わたしが使っている部屋の大掃除をした。 箪笥や本箱の上、棚とカセットテープが入ったボックスまで掃除した。 廊下、階段の掃除も併せて、1時間近くかかったはずである。

たまには家事も担当していることを書かないと、ただの遊び人と思われそうなので、踏ん張って書いてみた。 すべてが終われば、いつもの気紛れな遊び人でござるが。。

長居公園の周回道路を、久しぶりに必死で歩いてみた。 1周2,813mを27分23秒で完歩し、とりあえず、ホッとした次第である。 ご褒美に、少し前に開店しながら一度も訪れる機会がなかった和菓子のお店に立ち寄り  イチゴ大福と栗入りの大福を買って帰った。本日の歩行距離は8kmなり。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

落ち葉の舞い散る公園にて 2011年12月09日17:50




いつもよりも寒い感じがしたので
ウインドブレーカーの中にセーターを一枚着込んで出かけた。

お日様が出ている限り寒くてたまらないというわけではなく
これで冬場の散歩もOKということを確かめることができた。

12時:9℃
15時:8℃

10℃を下回った日の散歩はこんなものだということで‥
長居公園のイチョウも下を見たほうがいい感じに仕上がっていた。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新しいデジカメを買った 2011年12月11日19:51


1600万画素の新しいカメラなんだが、出来ばえのほどが気になる。
前のカメラはピントが合わなくて、困っていたのだ。
この公園のイチョウは、部分的にしか、撮ることができなかった。




新聞のチラシで見て、特価で安いという食パンを買いに行った。
行列がお店の外に(私を入れて)4人ほど並んでいた。
いつもは 550 円のプレーン食パンが本日は390円なり。
こんなときにしか買うこともないだろう。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メタセコイアも色づく周回道路 2011年12月12日18:28




歩きながら自動販売機を数えていたら、116台と対面することになった。
言うまでもなく、すごい数である。
町の景観を考え、電気代の無駄を省くことを考えると、すべて撤去することに賛成である。
そもそも、すごく節約を訴えるときと、野放図な無駄とが同居していることが不思議である。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

南に向かうこともある 2011年12月13日21:20


前々から考えていたことだが、ついに、初めて、新しく完成した下高野橋の「南行歩道」を通る。 渡ってみてわかったことだが、同じ歩道が「北行歩道」となっていた。 ただの「歩道」でよかったような気がする。

通り初めである。すぐ東に近鉄南大阪線の鉄橋が架かっており、しばしば電車が通過している。 大和川は国土交通省管轄の一級河川であるが、見ての通り、水量が乏しく、川底が丸見えである。 川を綺麗にすることも、川が汚れてしまうことも、どちらも隠せないというのはいいことかもしれない。



西除(にしよけ)川の遊歩道を歩き、布忍(ぬのせ)神社に参拝して、かの近鉄電車で戻ってきた。 今日もぽかぽか陽気で、最高気温は12℃だった。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

丁度バスが来たところだったから 2011年12月15日21:58




バスを利用して、(上住吉からは歩いて) 住吉大社前のお店「喜久寿」まで行って来た。
いい加減に歩いた道が、実は由緒ある住吉街道で、しかも最短コースだったようだ。
もちろん、目当ては名物「どら焼き」である。

帰りはお店から自宅まで歩いた。
これがしたかったわけだが、思いのほか(距離が)近かったようである。
片道約6kmということにしておこう。
行きに2kmは歩いたので、計8kmの小さな旅だった。

帰る途中に長居公園で見かけた小さなモニュメントが
今はPCの壁紙になっている。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

南極大陸 2011年12月16日20:06


「南極越冬隊 タロジロの真実」をようやく読み終えた。
TVでは、明後日が最終回らしい。

リキについて、これ以上は触れないのだろうか?
ドラマをどんな風に終わるのか‥とても気になっている。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

北の家族 2011年12月18日11:46




昨日の話だが、久しぶりに元同僚どもと忘年会なるものをやった。
そこで、このWEBのアドレスを漏らしてしまったので、今回の記事を書くハメになった。

われらの会合のことだが、わが家では「じじばば会」と勝手に呼んではいるが、
どう考えても外向きの言葉ではないので、「オールドエイジ・クラブ」くらいでどうだろうか?
略称はOACなんてね。
ちなみに、「オールドエイジ」は、八ヶ岳山ろくの清里にあるペンションの名前である。
もちろん、馴染みのある、お宿の名前を拝借することにしたわけで
異議のある方は連絡されたし。。

あべのルシアス「北の家族」は、某会員さんのお薦めで、初めて行くところだった。
なんとなく、北海道ぽい匂いがしたが、その通りのところだった。
言い遅れたが、写真はそのときの蟹である。名前を「花咲ガニ」という。
根室の「花咲」港からとった名前で、釧路の市場で出会って以来、憧れの蟹だった。
ぷくぷくの実(み)が詰まったものではなかったが、
その出会いは偶然的で、衝撃的だったので、ここに記録することにした。

なお、もうひとつ。
皆様へのお土産に、地元の美味しい「どら焼き」を持参しようともくろんでいた。
言いそびれたことで‥夕方に立ち寄ったせいか、すでに売り切れだった。
お馴染みの「喜久寿のどら焼き」がらみで
それに匹敵するどら焼きを皆様にご賞味していただきたいと思ったところまではよかったが、
こういう話は実らないことが多い、というオチで締めくくろうと思う。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

環濠の郷・平野ウォーク 2011年12月21日20:25




友人に誘われて、関西歩け歩け協会主催のウォークに初参加した。
Dレベルの「のびのび」コースである。参加費500円はとてもお安いと思った。
平野環濠の12の入口(12の地蔵さん)をすべて見て回るのは初めてのことである。
これで、なんとなく、平野郷の形がわかったような気になった。
平野の名家である末吉家の在り処を知ったのも初めてだ。
素通りしただけで終わったが、仕方あるまい。

参加者は200から300人といったところだろうか、とても多く感じた。
男性が多く、健脚ぞろいのようである。
なお、不思議に思ったことは、行列をはみ出す者がなく
黙々と歩くのもなかなかいいものだと思った。

喜連の環濠や瓜破台地を歩くのは既に体験していたので
しっかり歩いたこと以外に、さほどの感動はなかった。
合計11kmというが、万歩計によるともっと短いような気がした。
少々疲れたことだけは、全く困ったものである。

すでに参加の手続きを済ませてしまった、1月3日の「新春大阪歩き」15km が
少々心配になっている。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

根本的には寒さに弱い 2011年12月25日19:17


25日、クリスマス。
寒すぎるため、歩くのは中止した。
最高気温は6℃なり。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ネックウォーマーは不要 2011年12月29日13:47


少しだけ寒さがマシだというので、長居公園で歩き、サンコーフルーツで愛媛みかんを買って
大和的川堤防まで回りました。9km歩いて、2年計2,500歩まで、あと3kmまでに迫りました。
これだと実現は確実ということです。
究極のネックウォーマーが暑すぎたため、外すことになりました。

細川貂々「ツレがうつになりまして。」を読み終えました。
あはは‥小説だと思っていましたが、漫画でした。
作品にイグアナが登場するし、「イグアナの嫁」も書いている方です。
つい「イグアナの娘」の萩尾望都さんとごっちゃになっていましたね。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


BACK HOME