自己紹介 (2025.03.29更新) |
旅行と写真と読書が大好きなフツーの男性で、誇りある団塊の世代に属しています。
|
旅行に関しては
|
写真はコンパクトなデジカメで撮っています。
|
読書についてはもともと乱読です。
2022年より佐伯泰英「吉原裏同心」シリーズを読み始め、2024年1月には40巻まで進みました。 2023年には、佐伯泰英「居眠り磐音」シリーズ(51巻)、続編である「空也十番勝負」シリーズ 10巻まで読み終えました。 「居眠り磐音」「空也十番勝負」は、大分県の(架空の)関前藩がらみの話でした。なお、新たに「酔いどれ小藤次」シリーズ決定版を読み始めましたが、 同じ大分県の森藩がらみのお話です。このシリーズ19巻まで、さらに「新・酔いどれ小藤次シリーズ」25巻まで、全て読み終えました。
|
洋画よりも日本映画をみる機会が増えました。
|
好きな食べ物・飲み物 |
桜えび ぞうすいうどん きなこ餅 みかん 千枚漬け 栗きんとん 苺大福 水 おもち ジェラート アイスキャンデー 芋けんぴ 釜玉 マンゴーバニラヨーグルト いかなごの釘煮 デコポン 爽 オレンジ カレーうどん はるみ Vegips Aquarius 中島みかん 瀬戸ジャイアンツ バナナ 甲斐路 シャインマスカット かき氷 あずきバー 銀寄栗 あら川の桃 桃太郎ぶどう リクローおじさんのチーズケーキ 三田屋カレー(レトルト) アーモンド ピーナッツ しろくまのアイスキャンデー 巨峰のソフト グレープ100%のジュース りんごのヨーグルト チョコバッキーバニラ 栗かの子 |
好きな休日の過ごし方 |
気ままな散歩 街歩き 街道歩き 本気のウォーキング ボウリング |
FACEBOOK風の自己紹介
大阪・関西歩け歩け協会に所属(2012〜): 2012年: 8コース 2013年: 9コース 2014年:10コース 2015年:14コース 2016年:36コース(2例会完歩賞) 2017年:23コース+楽しいウォーキング:25コース 2018年:16コース+楽しいウォーキング:10コース 2019年:28コース+楽しいウォーキング:18コース 2020年:16コース+楽しいウォーキング:14コース(コロナ禍のため大幅カットあり) 2021年: 5コース+楽しいウォーキング: 7コース(コロナ禍のため大幅カットあり) 2022年:12コース+楽しいウォーキング:13コース(コロナ禍のため大幅カットあり) 2023年:12コース+楽しいウォーキング:16コース(新型コロナ「5類」移行) 2024年:13コース+楽しいウォーキング:13コース
「なにわなんでも大阪検定」準1級合格(5回)、1級合格(1回) 「大坂の陣」歴史検定 2級合格(1級の試験はありません)
好きな言葉 |
「楽しくなくても 楽しげに」 「しんどいときもそれなりに笑っておかなきゃ」 「『おもしろきこともなき世をおもしろく』って、言ってたじゃないですか。おもしろく人生、 いきましょうよ」 「そう思ってはいるけどね、なかなかいろいろあると違うよ」 |
ウォーキング記録
19,000km突破 2019.06.15 (since 2010.1.21) 20,000km突破 2019.11.06 (since 2010.1.21) 22,000km突破 2020.07.16 (since 2010.1.21) 23,000km突破 2020.12.04 (since 2010.1.21) 24,000km突破 2021.04.10 (since 2010.1.21) 25,000km突破 2021.09.04 (since 2010.1.21) 26,000km突破 2022.01.16 (since 2010.1.21) 27,000km突破 2022.05.07 (since 2010.1.21) 28,000km突破 2022.10.14 (since 2010.1.21) 29,000km突破 2023.03.05 (since 2010.1.21) 30,000km突破 2023.07.24 (since 2010.1.21) 31,000km突破 2023.12.13 (since 2010.1.21) 32,000km突破 2024.05.08 (since 2010.1.21) 33,000km突破 2024.11.09 (since 2010.1.21) 34,000km突破 2025.03.29 (since 2010.1.21) |