八尾空港ウォッチング  2024年6月19日

すいよう例会
八尾空港ウォッチング10km
+おまけ(3km)

真夏の、地獄のようなウォークだけは避けたいものだし、30度超えは遠慮しています。要はいつからというところで、スタッフにお任せするほかありません。
今日のところは何度か歩いたことがあり、我慢比べみたいなもの。と言いつつ、172名の参加者がありました。


久宝寺駅そばの公園ではなく、

龍華町東公園からのスタートになりました。




大聖勝軍寺(太子堂)に立ち寄りましたが、

素通りしただけで、味気なかった。。




八尾市木の本に楠木神社が3つもありました。

いずれも、聖徳太子の敵となった物部氏関連の神社でした。




途中、休憩場所となった防災公園は、

なかなこ面白そうでした。




わざわざ大阪市平野区の公園(長吉東部中央公園)まで、はるばる歩いてきたのは時間稼ぎ、距離稼ぎに過ぎないもの。他にめぼしいところがなかったのかも。



八尾空港展望スポットを歩いたり、休憩したり。残念なのは、発着する飛行機やヘリの姿をほとんど見れなかったことなり。わずか、2機だけでした。



小型飛行機の集まっているところが見えました。




ちょっとだけアップ。




動き始めた小型飛行機も、なかなかスタートしませんでした。




いずれUターンして、飛び立ちます。




最後に休憩した西弓削公園に、立葵あり。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


大和川を越えて堺の街へ  2024年6月26日

リーダーと歩こう楽しいウオーキング
大和川を越えて堺の街へ
10km+おまけ(3km)



map


最高気温が27℃と見たことがあり、これは幸いと出かけました。何度か通ったことがありそうで、その真のほどは分かりませんが、無駄のない、面白い道と思いました。


あびこ観音へは、勤務先だった東我孫子を離れてから行くことが増えました。




人だかりが目立っていたのでバチリ




浅香中央公園で休憩




北花田町の船堂公園で昼食休憩




ムクゲ(木槿)の花たち




オクラやハイビスカスと似ています。




大泉緑地そばでジャガランダを発見




金岡公園に向かう遊歩道がナイス




新金岡橋のもう一つ北側の東西の道が長尾街道でした。




どこにも長尾街道の標識がありませんでした。




最後に堺市駅(商店街)の看板がありました。




仕方なく、堺市駅南入口の地図をゲット!

この道はいつか来た道なり。