御所市を歩く15km  2016年9月25日


正しくは「彼岸花と役行者誕生地を訪ねて」でした。 御所市の寺や神社にはさほど興味がなく、おまけに彼岸花は好きではありません。 ただ、大阪側からいつも見ている金剛の山々が奈良県側から間近に見えるところがよかったです。 雨が降りそうで降らず、湿度が高い上にお日様が照りつけて、散々でした。 葛城の道もアップダウン付きですから、バテましたね。 恥ずかしながら‥近ごろ愚痴が多いわたしでした。




一度東に向かいましたが、あとはもっぱら西に向かって歩きました。





葛城山のロープウェイとつつじは欠かせません。





右を見ると二上山。





左を見ると金剛山。





正面は葛城山。




一言主神社付近で昼食休憩のあと、パチリ。

青い空とたわわに実った稲田なり。

赤いのは彼岸のおまけでございます。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


武庫川河川敷緑地から尼崎寺町へ  2016年9月14日


予報は外れ、すっかり晴れています。まもなく、12km ウォークの始まりです。(甲子園口公園)

蓬川沿い(尼崎市)で雨に出会い、傘を差しました。

最寄り駅(大阪市)に着いたときにも雨が降っていました。面倒なので、濡れながら帰りました。

上手くいかないものですが、一日中雨よりはずいぶんマシでした。




この地図は上が南になっている。(中央下の)元浜緑地から上(南)に向かい、北堀運河沿いを左方向に歩く。突き当たりを下(北)に向かう。川の名前は「蓬川」。「よもぎ」「かわ」かなとは思いましたが、まとめて「よもがわ」だそうです。困りますが、これで忘れないはずです。




尼崎市立図書館のあるところに復元された石垣あり。尼崎城趾公園の一部である。とりあえず、尼崎城のあったところがだいたい分かりました。5万石にちょっと足りない藩でした。




大阪駅まで帰ってから、大阪ステーションシティを散策しました。その昔、ここが出来たときに見学ツアーに参加したので、懐かしいです。大阪検定ポスター展(95枚)を求めてやってきましたが、19枚+1枚(表紙みたいなもの)だけでした。南ゲート広場の「水の時計」、整備された市バスセンターも見学できましたし、特別な文句はございません。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


久宝寺緑地から恩智川ウォーク 12km  2016年9月4日


ウォークのスタートは大念仏寺。

平野を出て、八尾に入り、長瀬川を越えて、名を知らない川を越えて、玉串川を越えて、恩智川を越えました。生駒の山の真下なり。

台風はまだ上陸していないようで、ご覧のような青空でございます(*_*)

帰宅してからですが、平野川も含めて旧大和川水系の川がようやく整理できました。元はかなり川幅が広かった久宝寺川(旧長瀬川)が大和川の本流であると結論付けてみました。




大念仏寺(平野)は、府下最大の木造建築なり。





久宝寺小学校を過ぎると、長瀬川です。





調べてみると、楠根川でした。





玉串川は長瀬川から(上流で)分かれたものです。





恩智川沿いを延々北上しました。