久しぶりに、西に向かう。九州の「高原の春」です。 九州で、1,2位を争うという人気の温泉を2つとも訪ねました。 特に、黒川温泉は随分前から予約でいっぱいですから、 取れたのが奇跡のようなものです。 心配していた天候ですが、 一日目は曇り。2日目は晴れ。3日目は雨でした。 以下は、3月27〜29日の旅のことをまとめたものです。 今回の報告は写真に少しだけコメントを加えました。毎度のことです。 アドリブは今のところ‥なしかな?(⌒m⌒)ぷっ |
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 黒川温泉![]() 泊まったお宿です。 これ、こんな風に、泊まったお宿以外に 他所の露天風呂を3つほど回れる券があるのですが 利用しませんでした‥。 かわりに、3回も同じ温泉に浸かりましたよ。普通ですね。 実は、この温泉は、娘が3年前に修学旅行で来たところなんです。 今から思えば、贅沢な旅だったような気もしますね。 ![]() 隣りの旅館です。 美人湯とありました。 看板とはうって変わって、鄙びた感じの旅館で 囲炉裏のある部屋がとても見事でした。 でも、わたしは寒がりなので、住めません。 ![]() この温泉町を散歩しました。 定番ながら、温泉卵。 うむむ‥見ただけです。 ![]() 焼きたてのお煎餅を売っているお店です。 一味入りのお煎餅を買って食べました。 あははは‥おいしかったです。 お店の数は余りありません。 筑後川上流にある、川沿いの鄙びた温泉町。 人気が高くて、素泊まりでは泊まれません。 半年前ぐらいから予約すべきだと言っておりました。 アドリブで‥ ![]() 瀬の本高原(三愛レストハウス)の展望レストランから見た阿蘇五岳です。 中岳だけがよくわかりませんでしたが、後の山は、はっきりとわかりました。 根子岳・高岳・烏帽子岳‥えっとぅ‥あと1つは、 とらさん、なんだっけ? ![]() 黒川温泉の民家や旅館の軒下につるしてあった、冬を越した、ふつうのとうもろこし。 |