6月の淡路島と神戸市立森林植物園
2007.6.24
明石と岩屋(淡路島北端)を結ぶ「タコフェリー」に初めて乗りました。
雨の降る中でしたが、確かに、明石海峡大橋の下を潜りました。
「淡路花さじき」は、ガスの中で、とても寒かったです。
昼食をいただいたホテル「ウェスティンホテル淡路」の庭を散歩しました。
雨上がりの大手鞠(おおてまり)が、とてもシンプルで、いい感じでした。
六甲山にある神戸森林植物園で初お目見えの「桑」の木です。
この「桑」の葉が、蚕の餌になるわけですね。瑞々しくて、美味しそうです。
博物学者シーボルトも記録した幻のシチダンカ(七段花)とのことです。
シチダンカ(七段花)はヤマアジサイ系で、六甲山に自生していたようです。
午後4時ころのシチダンカ(七段花)に、自動でフラッシュを焚きました。
シチダンカ(七段花)はこれで最後です。