| 
 11月4日、寒さが和らいだ一日でよかったです。参加者16名、街中を歩く3時間半のコースでした。 
 
北浜から南に向かうコースで、その一部は体験済みです。専門でも何でもありませんが、 
 
レトロ建築の多いところで、登録有形文化財に指定されている建物がいっぱいありました。
 
 大阪市中央公会堂 (大阪市北区中之島)*大正7年建造・国指定重要文化財 
 
 大阪府立中之島図書館 (大阪市北区中之島)*明治37年建造・国指定重要文化財 
 
 日本銀行大阪支店 (大阪市北区中之島)*明治36年建造 
 
 泉布観 (大阪市北区天満橋)*明治4年建造・国指定重要文化財 
 
 旧緒方洪庵住宅・旧適塾 (大阪市中央区北浜)*寛政4年建造・国指定史跡・国指定重要文化財 
 
ちなみに、上記の5箇所は定番ですので、他の建物を紹介してみます。 
 
 
 大阪市立愛珠幼稚園(大阪市中央区今橋) 
 
 ・明治34年建造
 
 ・大阪市指定有形文化財 
 
 螺旋状の滑り台があると、わが妻が申しておりました。調べてみると 
 
 その通りで、園舎と滑り台の両方が文化財に指定されています。 
 
 毎年2回は一般公開されているようです。 
 
 敵塾のすぐ南側にあります。 
 
 
 
 旧小西儀助商店(大阪市中央区道修町) 
 
 ・明治36年建造
 
 ・国指定重要文化財 
 
 有名なコニシボンドのコニシ株式会社の旧社屋。 
 
 付近の近代的な建物の間に、一軒だけ木造住宅が残っています。 
 
 内部の公開と店長さん直々の説明がありました。 
 
 
 新井ビル 
 
 ・国・登録有形文化財        
 
 ・1922年(大正11年) 
 
 ・大阪府大阪市中央区今橋2-1 
 
 元報徳銀行大阪支店。
 
 現在は1階に、GOKAN という洋菓子店が入っています。 
 
 美味しそうなロールケーキがあったのですが、並んでいるお客さんが多くて、諦めました。 
 
 
 三井住友銀行大阪中央支店 
 
 ・ 1936年(昭和11年) 
 
 ・ 大阪府大阪市中央区高麗橋1-8-13 
 
 とても威厳のある造りの銀行。こちらも地下鉄北浜駅の前にあります。 
 
 
 高麗橋野村ビルディング 
 
 ・ 1927年(昭和2年) 
 
 ・ 大阪府大阪市中央区高麗橋2-1-2 
 
 1階にはサンマルクカフェが入っていて、堺筋をみながらノンビリお茶をしたいところでした。 
 
 
 日本基督教団浪花教会 
 
 ・1930年(昭和5年) 
 
 ・大阪府大阪市中央区高麗橋2-6 
 
 |