和歌山県「桃源郷」


さくらの季節に、ふと思い立って桃の花を見に行きました。和歌山県紀の川市桃山町の「あらかわの桃」です。「桃源郷」なんて名がついていますが、決して山深い鄙びた理想郷なんてわけではなくて、紀ノ川沿いに桃園が広がるところでした。明日が「桃山まつり」というわけで、その混雑を避けるために、今日の朝、慌てて出かけました。桃の花をいっぱい愛でることができて幸いでした。
近場にある、JA紀の里ファーマーズマーケット「めっけもん広場」に立ち寄りました。和歌山県産の野菜や果物をどっさり買って帰りました。キャベツ、ほうれん草、みずな、ブロッコリー、はるみ(柑橘類)、キウィに桃のソフトクリーム。とても新鮮で、安かったようです。私が買ったものは、桜餅、梅うどん、和歌山ラーメンでした。



















































「桃源郷」のウェブで見つけたメモを紹介しておきます。

●「桃」という漢字は「木」と「兆」からできています。「兆」は「億」よりもおびただしく、木にたくさんの花と実をつけることから「桃」という字ができました。

とさ‥。