久美浜町を歩く 2021年3月29日 以前に、コロナ禍のためキャンセルした久美浜温泉のお宿を訪ねました。 (小天橋のカニ宿はカットして)今回は久美浜町の散策を入れてみました。 黄砂のため空が霞んでいたのが残念でした。(4km) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 橋を渡った西側の町並みが気になりましたが、東に向かいました。 ![]() 豪商稲葉本家を訪ねました。元をただせば、美濃の出身です。信長、光秀のころに、稲葉一族が活躍していたはずです。 ![]() こちらは裏門だと思いますが、こちらから入っても大丈夫なようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大飢饉の際、稲葉家でぼたもちをふるまい人々を助けたそうな。今でも毎年11月に稲葉さんを偲び、ぼたもち会が開催されているとのこと。夕食が近いので、食べるのは控えました。 ![]() 久美浜湾。今回は東側、久美浜温泉・湯元館に宿泊します。 ![]() ![]() ![]() 茹で蟹はひときわでかいサイズのものを注文しました。満足感たっぷりでした。 |
豊岡市街を歩く 2021年3月30日 豊岡市街のサクラを観賞しましたが、黄砂が青空を隠したのが残念なり。 (10km) ![]() 小天橋駅から2両編成の格調高い京丹後鉄道に乗りました。 ![]() この界隈をウロウロしましたが、初めに東に進んでいるつもりが北へ向かってしまいました。困ったものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カバン・ストリートには、カバンの自動販売機がありました。 ![]() ![]() 豊岡駅にもカバンの自動販売機がありましたが、故障中のようです。 |