和倉温泉行リベンジ 2015年4月21,22日 「湯快リゾート金波荘・和倉温泉7,500円プラン」という格安旅行でした。新大阪発京都経由の往復バス代5,500円が半額になるというのも魅力でしたね。 以前に、日本一の評価が揺るがないホテル「加賀屋」行きを予約していながら、能登半島地震(2007年3月25日)のせいで行けなくなってしまったことがあり、今回のリベンジに繋がりました。 急遽、山中温泉に切り替えましたが、そこもお気に入りとなった次第です。 二日目には、話題の輪島とか、能登島の水族館とかも候補に上がりましたが、のんびりと温泉町を歩くことを選んで正解だったと思います。 「和倉温泉スイーツめぐり」「七福神福々めぐり」を共に楽しみましたし、2箇所ある足湯も堪能しました。 ![]() 新大阪駅前から出発です。8:00発で早かった訳で、おかげ様でバスの中では、爆睡の連続でした。 ![]() 着いたその日に、町を散策しました。海に近い「辻口博啓美術館」で、幼稚園児、小学生「みらいの天才画家」の絵を見学しましたが、見惚れましたね。 ![]() ![]() ![]() 青林寺から、さらに登ったところにある「なごみの丘」に鐘があり、だれでも撞くことができます。いい音です。 ![]() ![]() 「湯ったりパーク」の海岸です。松林と波静かな海(七尾西湾)の向こうに、オーシャンビューのホテルが連続します。 ![]() ![]() NHK学園・生涯学習がらみの和倉温泉俳句大会(平成24年)で大賞に輝いた句の一つ「遠足や父には海の石一つ」は、お気に入りです。 ![]() ![]() 和倉港で、「みとね」のミルクソフトを、鳶(とんび)にさらわれました。皆さん、気をつけましょう。 |