岐阜の旅1日目 2015年9月24日 国の「地域住民生活等緊急支援金」を活用し、岐阜県から15,000円の助成により実現したツアーでございます。 実際に支払った旅行代金が15,000円で、30,000円の旅をすることになりました。 おまけに、キャンセル待ちでしたから、万々歳です。 今日のウォークは5kmてしたが、明日はもう少し延びるものと思われます。 郡上八幡は、水路のあるまちであり、信号のないまちでもある。 鮎の甘露煮、鮎フライ、鮎の塩焼き、鮎ごはん等、鮎づくしの昼ご飯は、簗(やな)のある川沿いのお店で戴いた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一見信号に見えますが、違います。なんと、この町は信号のないまちです。 「白川郷」世界遺産20周年。何度訪れたかは覚えていないが、少なくとも5回は行ってるはずだ。 ![]() わたしの好きな撮影ポイントです。稲の実りが豊かな、秋の風景でした。 ![]() ホテルアソシア高山リゾートの温泉は「飛騨高山温泉」である。 欧米顔の客が多かったように思うが、彼らは日本人同様、静かだった。 ![]() |
岐阜の旅2日目 2015年9月25日 朝から雨です。 朝食後の散歩には不向きなので、部屋で読書など。 ホテルの高山駅への送迎バスを利用すれば、朝市見学も可能ですが、時間が短すぎるのでやめました。 万事、焦らないことも肝心なり。 ![]() 餡のあるパンケーキは、流石、名古屋圏といったところでしょうか。ただし、選んだのはわたしです。 ![]() 御嶽山の麓、下呂市小坂(おさか)の滝をーつだけ鑑賞しました。5m以上の滝が200を越えるそうで、赤目48滝も敵わないようです。 ![]() GEROの足湯にお邪魔しました。地名として有名な下呂のほか、上呂も中呂もございます。北から順に上・中・下ですが、温泉のある下呂が市名になっています。 ![]() |