お宿(土肥温泉)を出発して、トイレ休憩の場所に着いた。 ここから出発地点の戸田(へた)峠に向かうはずだった。 ただ、トイレを借りるはずだった施設が閉まったままで、 なすすべもなく、駐車場で待機するしかなかった。 施設が使えるようになったあと、警察から届いた「ウォーキング中止」が伝えられた。

西伊豆スカイラインの一部をウォーキング専用に貸しきる予定だったのだが、 強い風雨と雷のため、このイベントそのものがストップされたわけである。 クラブツーリズムが全国から集めた約1,500人が路頭に迷ったわけで、がっかりした。 とりわけ九州からも来ていたから、さぞかし残念だったろうなと思う。

中止となれば、遅めの開花となったカワヅザクラを見たいなと思ったが、 そうはうまくいかないもので、伊豆市界隈をうろうろして時間だけが過ぎていった。 こんな旅もあるという典型的なものだった。



駐車場の一画に咲いていたカワヅザクラ




雨降る中のカワヅザクラ




雨降る中のカワヅザクラ




伊豆市の洋ランパークの温室でみたカカオの実




洋ランパークの隅っこで咲いていたカワヅザクラ




雨降る中のカワヅザクラ




修善寺梅林へ向かう。3年前に右下の「自然公園」へ桜を見に来たことがある。




西梅林から富士見台へ




苔生す白梅




雨降る中の白梅をアップ




雨降る中の白梅をアップ




ピンクの枝垂れ梅


BACK