千畳敷カール&白駒の森、御射鹿池 2017年8月2日 宝剣岳(2931m)および木曽駒ヶ岳(2956m)直下に出来た氷河地形で、削られてたまった土砂のところがお花畑になっています。 広さが畳千畳分あるということから、千畳敷カールと呼ばれています。 ここは、駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅(2612m)から始まるお花畑です。 高山植物の宝庫なり。4回目の訪問ですが、飽きることはありません。 ![]() 中央のへこんだところ(峠)が宝剣岳及び木曽駒ヶ岳への登山に至る関門です。ここに至る道は、途中まで、登山家とお花畑観賞の一般人が共用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() コイワカガミ ヨツバシオガマ ![]() ![]() チングルマの綿毛 クロユリ ![]() 千畳敷カールから北八ヶ岳及び蓼科山の高原に移動しました。 標高2100mのところに「白駒の池」があり、その周りは「白駒の森」と呼ばれますが、苔の森となっています。 ![]() ![]() ![]() 御射鹿池(みしゃがいけ)‥先ほどの白駒の森と同じく、吉永小百合のCMに使われた場所です。 |