冬の王ヶ頭ホテル 2015年2月4日@ 半年前予約しないと行けない超人気の「王ヶ頭ホテル」に向かう。 昨年の夏に初めて訪れて、お気に入りとなり、今回は冬の「王ヶ頭ホテル」を体験することになった。 王ヶ頭(美ヶ原の最高地点 2034m)は、八ヶ岳〜車山〜霧ヶ峰〜美ヶ原と続く連山の東の端に当たり、見晴らしもよく、テレビ塔などが集まるところでもある。 その塔たちの傍らに立つ一軒宿が「王ヶ頭ホテル」であり、松本市内からも「王ヶ鼻」を仰ぎ見ることができることがわかった。 ちなみに、この界隈は元々好きなところで、車山高原に2度、白樺湖畔に1度宿泊したことがある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
王ヶ頭ホテルの晩餐 2015年2月4日A ホテルのお薦めは、極上の料理と「おもてなし」なり。料理は、晩・朝・昼の3食を戴きました。 ![]() ![]() 1、本日のお品書き 2、前菜たち ![]() ![]() 3、信州ハーブ鶏の鍋 4、信州サーモンと冬菜の色彩サラダ ![]() ![]() 5、帆立の真丈 6、岩魚の塩焼き ![]() ![]() 7、口休め トマトジュレ 8、牛肉リブロースのステーキ ![]() ![]() 9、鯛茶漬け、お漬物 10、冬のデザート |
王ヶ頭で遊ぶ 2015年2月5日 早朝の朝焼け、日の出はダメでした。(早々にリベンジを決定!)朝食後に雪上車に乗りました。どうやら南極で使ったものと同種のものらしいです。 運転手さんを含めて10人乗り。とりあえず、3台で「美しの塔」に向かいました。夏場は牛たちの牧場です。 ![]() ![]() ![]() 雪上車は初体験。カーブを曲がるとき、がくがくと揺られます。まさに遊園地のアトラクションでした。よく見ると、普通の丸いハンドルではありませんでした。一気に角度が変わるようです。 ![]() ひとりだけ遠く離れた場所に向かったので、「美しの塔」近辺にいる皆さんの様子が分かります。 ![]() ![]() ![]() スノーシューを履いてお散歩。「王ヶ鼻」を目指しましたが、途中でリタイアしました。「王ヶ鼻」(王ヶ頭の先端、松本市を見下ろすことができる地点)まで行ってみようと思いましたが、900mは長いです。 ![]() 「スノーシュー」(snowshoe)のアップ。雪に埋もれないところが、日本のカンジキよりも優れているようです。 ![]() |