新潟県




信州方面への旅の途中、あるいは、信州から立ち寄っただけということで、 新潟県への旅行という範疇に入れていいかどうか、考えものですね。

北陸方面から来たときは、糸魚川がいつも中継地点になりました。 ここから車で白馬方面に向かったとき(1996年8月)と観光バスで黒姫高原方面に向かったこと(2001年6月)があります。 糸魚川がたいてい休憩(昼食)場所でした。

2004年8月末の旅の際には、(中央自動車道を利用して)斑尾高原に泊まったあと、妙高高原イモリ池(ここだけが新潟県)に行ったことがあります。 この池の周りを散策し、イモリとも対面しました。 蓮の花が咲いていたことや人慣れしたカモがいたことも覚えています。 とてもいい天気で、妙高山がくっきりと見えましたし、イモリ池に映る姿も見事でした。 残念なのは、たくさんの写真を撮ったのに、すべてハードデスクの破損の際にその写真が消滅してしまったことです。

機会があれば、佐渡あたりまで行ってみたいものです。