越後 紅葉絶景と美食を楽しむ秋彩旅情1  

2017年11月10日


旅に出ました。近ごろ癖になっているところです。




新幹線はここまで。




糸魚川駅(糸魚川市)でフォッサマグナのお勉強をして

ここからはずっと観光バスなり。




前に来たことのある観光センター(上越市)前で

イチョウの黄葉をゲット。





恋人岬(柏崎市)





恋人岬(柏崎市): 夕陽が水平線に沈むまで待ちました。20分ばかり‥。




もみじのライトアップ(松雲山荘, 柏崎市)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


越後 紅葉絶景と美食を楽しむ秋彩旅情2  

2017年11月11日


2日目 : 弥彦公園の紅葉まで。朝から断続的に雨でしたが、肝心なときには晴れました。




椿寿荘(南蒲原郡田上町) : 豪農の離れ座敷、紅葉はまだまだかな?





目当ては、弥彦公園(西蒲原郡弥彦村)の紅葉なり。暫くお楽しみ下さいませ。





弥彦公園 : 赤い橋の見える場所が最高のロケーションなり





弥彦公園 : 赤い橋の下も悪くない。





弥彦公園 : ここも赤い橋の下。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


越後 紅葉絶景と美食を楽しむ秋彩旅情3  

2017年11月12日


3日目 : 湯沢のホテルから美人林・長岡もみじ園まで。

写真で紹介することはできませんでしたが、どの日も、山々の紅葉が見事でした。いわゆる錦繍を満喫させていただきました。ふと出てきた唱歌が「もみじ」でしたが、1番と2番がごっちゃになっていたのを修正してみました。そのような山のもみじを、たっぷりと観賞してきた次第です。

そういえば、昨年も、山のもみじを求めて上越国境(群馬県と新潟県の境)付近を訪ねましたが、時期が早すぎてダメだったのを覚えています。

秋の夕日に照る山もみじ 
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模様♪

溪(たに)の流れに散り浮くもみじ
波にゆられてはなれて寄って
赤や黄色の色さまざまに 
水の上にも織る錦(にしき)♪




岩原温泉(湯沢町)のホテル前に広がる山々と関越自動車道




美人林(十日町市) : ブナの紅葉はお見事でした。





ブナの紅葉 : 落葉も立派。





雨の降るなか、最後に長岡もみじ園(長岡市)を訪れました。たまには青空をバックに撮りたいものですが、ピッタリ見ごろの時期に当てはまったので、天気のことは致し方ありません。



長岡もみじ園(長岡市) 2





長岡もみじ園(長岡市) 3