錦秋の上越(群馬・新潟)
2016年10月25〜27日
写真は残っていましたが、コメントが消滅していました。
再現を試みましたが、詳細については自信がございません。
上信越自動車道からの風景。志賀高原経由で、万座温泉(泊)に向かいました。
奥只見湖遊覧船からの眺望(紅葉)
奥只見湖遊覧船からの眺望(紅葉)
奥只見湖遊覧船からの眺望(紅葉)
奥只見湖遊覧船から降りたところです。
谷川岳ロープウェイは標高746mの「土合口駅」から標高1,319mの「天神平駅」まで。
谷川岳ロープウェイからの眺望(上り)
谷川岳リフトは標高1,500m「天神峠駅」まで昇ります。
谷川岳「天神峠駅」展望台:ナナカマドの紅葉
谷川岳「天神峠駅」展望台:標高1,500mなり。
谷川岳ロープウェイからの眺望(下り)→このあとみなかみ温泉(泊)
翌日は新潟県の湯沢高原高山植物園「アルプの里」へ参りました。