森と湖の国「蒼い東北」







桧原湖遊覧



 11

桧原湖遊覧船



大型観光船あずま丸に乗りました。定員300名。乗船券1000円。

デッキから見る桧原湖の眺めは雄大で、神秘的! 大自然の魅力を心ゆくまでお楽しみいただけます。






 12

遊覧船より 1

 




 13

遊覧船より 2

 




 14

遊覧船より 3

 









喜多方



喜多方といえば、喜多方ラーメンでしか名前を聞いたことがありませんでした。

喜多方はかつて「北方」と呼ばれ、江戸時代には物資の集散地として栄えたそうです。 南の城下町若松(会津藩 松平家)、北の城下町米沢(米沢藩 上杉家)を結ぶ街道の町 で、商人の町のようです。今もなお、2600棟以上の蔵が広く分布しているとのことです。






 15

喜多方蔵の里

旧冠木家店蔵。土産物を販売しています。
左横に「喜多方蔵の里」入り口があります。

(入場料 400円)




 16

蔵座敷

ここで抹茶をいただく(有料)ことができますが、
朝顔が簾の代わりをしているのが気に入りました。

「喜多方蔵の里」内には、江戸〜大正時代の蔵、全9棟が
移築・保存され、昔の町並みが再現されているとのことです。




 17

喜多方市美術館


「安野光男の世界展」をやっていました。

(観覧料 500円)