アドリヴ(おまけ) 松島湾へ移動→仙台空港→伊丹空港 |
松島に着きましたが、基本的には自由行動です。時間もたっぷりあったので、松島湾を巡る遊覧船に乗ることに決めました。 |
遊覧船は「あすか」。すぐにチャーターして、港に着くや否や、即出発です。すぐに、津波の話になりましたが、2百を超える島が防波堤となり、おかげで、津波の被害はほとんどなかったそうです。 せいぜい床下浸水程度で済んだということでした。すぐ近くの石巻や女川の被害が大きかっただけに、奇跡だったようです。 |
大きな島や小さな島などがいっぱいありますが、たいてい名前がついているようです。あはは‥何と言ったかは忘れてしまいました。 えらい親切に説明しているなぁ、と思いつつ、一番前の席から離れることはしなかったわけで、そのうち、お土産の販売とやらをはじめたので、近づかなかったことが正解でした。すでに買うものは決めていましたから、迷いません。 |
陸に上がり、五大堂から小さな遊覧船を見ていました。かもめがいっぱい集まっています。きっと、餌をやっているのだなと思いました。その分、人間に対して馴れ馴れしく振舞っています。 |
お土産物を探して歩いていたとき、ついに発見しました。「みちのく伊達正宗歴史館」ではなくて、「伊達の牛たん」を目ざとく見つけたのは、ツレです。 |
「伊達の牛たん」をわが家と(ツレの)何人かのお友達のために購入して、ちょうど時間となったようです。慌てることはないのですが、バスの乗り込むのは、われわれが一番最後でした。この日は、最前列の席です。 5日間もあったので、座席は毎日変わりました。左4列目→右6列目→左8列目→右10列目→最後が左1列目でした。終わりよければすべて良し、でございます。 |
たいていは、帰宅するまで何も食べないのですが、このときは仙台空港のレストランで食事をしました。わたしは、まいど、ハンバーグとパンです。コーヒー付きです。 |