大谷翔平「54-59」で終了  2024年9月30日

オオタニショウヘイ54-59で終了した日

朝1のウォーク:大和川堤防 4km
朝2のウォーク:内科 3km

9月計:183km(不調<9年連続200超え)


下高野橋南詰で折り返しました。




お日様は雲に隠れたままのようです。




オクラの花一輪




朝顔の花二輪




団地の萩の花




団地の芙蓉の花




注文していた第一巻が届きました。

代金は1円、郵送料240円



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「透明な螺旋」  2024年9月28日

オオタニショウヘイ54-57達成の日

早朝ウォーク 25℃(5:28, 6:28) 6km
昼前ウォーク 28℃(10:50) 6km


昨日お向かいから頂いたシャインマスカット




早朝ウォークで高野大橋を渡りました。眼の前にみえるのは瓜破大橋なり。今朝は朝焼けも日の出もなし。



オクラの花一輪




瓜破大橋を渡りました。




MARUZEN(本屋)に行きました。




左は注文した本。第一巻がまだ届いていないので、置本となります。/ 右は今から読み始めます。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


個人戦は商品なしでした  2024年9月24日

早朝ウォーク(5km/62分)
22℃ (5:22, 6:12)で快適なり。

午後はボウリング大会個人戦
わたしのスコアは
149, 114, 163 計426(アベ142)
ストライクが6, スペアが12・・

第2ゲームを除けば、この前の練習が活かされました。まずまずの出来栄えでした。


5:45




5:50




5:55




5:58 結局、お日様は雲の中にお隠れのまま。




朝顔の花二輪(1)




朝顔の花二輪(2)




見えるでしょうか?



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


美しい数字とな‥ 2024年9月21日

オオタニショウヘイ「52-52」達成の日。(5km) 早朝ウォーク4km/50分のあと、TVでMLBの試合を観る

暇もなく、河内国分まで行って参りました。
4ゲーム投げたわたしのスコアは
139, 161, 139, 161, 計600(アベ150)
ストライクが9, スペアが18, ・・
美しい数字が並んだようで、
安定した出来栄えとなりました。

チーム「シャインマスカット」の最後2回のスコアが酷かったのを、挽回して来ました。次回からは新しいチームでやることになっており、新しい気持ちでスタートできることが幸いで御座います。


29℃(5:17, 5:27, 6:07)




堤防に上るスロープから、瓜破大橋の東の朝焼けが見えています。



高野大橋北詰方面、生駒山系の朝焼けです。




すぐに西方面に歩き始めましたが、瓜破大橋を超えた辺りで、5:34に東を振り返りました。



5:50 お日様の姿は見えませんでした。




近鉄南大阪線鉄橋を折り返した 5:55に、日の出なり。




二上山に向かって車を走らせたのは9:00過ぎのことになります。




朝顔の花3輪 (1)




朝顔の花3輪 (2)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


オオタニショウヘイの日  2024年9月20日

オオタニショウヘイ「51-51」達成の日、3打席連発を含む6安打10打点2盗塁の大暴れ、ド軍12年連続PO進出

早朝ウォーク27℃ (5:17, 5:27, 6:07)
5km/63分

昼前に愛車のメンテナンス

あとは阪神タイガース次第やな・・


月齢16.6日 (月周期の第6段階)




更待月




遠くに名残りの朝焼け




5:50




5:55 日の出



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


阪神高速松原線  2024年9月19日

午前9時に出かけて、昼過ぎに帰ってきました。月に一度の天王寺詣でなり。(5km)

前回に、思い切って病院の予約を変えてみました。曜日を変え、時間を早めたところ、大正解でした。

当たり前といえば、その通りなんですが、30分待ちで診察を受けることができました。


「瓜破」交差点の北西 (スーパーライフのあるところ) から高速道路を眺めてみました。誰もが忘れてしまったかもしれませんが、元々真ん中が垂れ下がっていたものなり。



北東 (ブックオフのあったところ) から高速道路を眺めてみました。



病院からの帰りに、美味しいラーメンを頂きました。




トッピングは餃子イーガー。




府営団地上の空




わたしが参加しているボランティア




風が強かったのですが、無事に撮れていました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


7kmウォーク  2024年9月15日

早朝は雨模様でしたが、傘を持参して、大和川堤防を歩いて来ました。

昼前に「瓜破」交差点まで行って来ました。昨晩に工事が行われ、交差点上の高速道路が繋がったはずなので、確かめに行った次第なり。たいして感慨もなく。

高速道路の開通は来年3月なので、高架下にある国道309号線の、相変わらずの渋滞を我慢するほかありません。


とあるマンションのお庭の改装が終わりました。ここに二本の立派なオオシマザクラがあったことは忘れられてしまうんでしょうね。



5:55 東を振り返ってみても、日の出なし。この辺りから本格的に雨になりました。



3階建ての集合住宅が完成していました。




昼前に外出した際にみた芙蓉の花 1




昼前に外出した際にみた芙蓉の花 2




昼前に外出した際にみた芙蓉の花 3




高速道路 西からの眺め




高速道路 南西からの眺め



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


9kmウォーク  2024年9月12日

今朝は早朝からムシムシしていました。高温多湿でした。28℃(5:30) 早朝5km/62分+おまけ(4km)


5:50 西の空




5:50 振り向いて、東の空 (日の出) 




6:00 復路もしばらくは日陰で助かりました。




お迎えの朝顔(3輪)




お迎えの朝顔(2輪)




午前のうちに再び外出

(工事は14日夜間・ 交差点は通行止め)




北側と南側を繋ぐ橋板が交差点の南東側に置かれています。交差点まで運び、90度回転させ、北側と南側を繋ぎます。