| 200超えは7回目 2025年10月28日 午後のボウリング大会で、わがチームは3勝1敗となり、最終的に5位に浮上しました。 そんなとき、ゲームをしながら飴ちゃんを噛んでいて、歯がポロリと欠けてしまいました。いいことは安定しないものなり。(4km) 140, 213, 164, 計517 (アベ172) ストライクが10, スペアが12・・ ベリーグッド!! ![]() ![]() ![]() |
| 日帰りバスツアー 2025年10月27日 日帰りの旅 (歩いたのは約11km ) ブルーメの丘のコスモス、伊勢神宮とおかげ横丁散策 神宮式年遷宮について (20年に一度。戦国時代に一時中断があったが、ほぼ1300年も続いている。) なぜ20年ごとに建て直されるのか? (ネットで調べて、まとめてみました。) 1、木造建築、掘立柱に萱葺き屋根などの建材は、約20年で修繕が必要になる。 2、若い世代の職人に技術を伝え、技術を絶やさず次の世代に伝えていくための合理的な周期である。 3、20年に一度、社殿や神宝を全て新しくすることで、「古くて新しい」神宮が常にみずみずしい状態を保ち続けることを理想とする。 ![]() ![]() (このあと全て完璧な出来栄えなり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神宮式年遷宮の土地が確保されています。 (20年に一度。戦国時代に一時中断があったが、ほぼ1300年も続いている。) ![]() ![]() 神鶏(しんけい)様 外宮に3,4羽いるとのこと。夜は樹に登り、身を守ってきたらしい。アホな雌は害獣に襲われてしまったという。 ![]() ![]() ![]() ![]() 考えてみれば高いけれど、つい買ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
| 整形外科のリハビリ 2025年10月25日 左肩関節が痛くなり、整形外科の治療、リハビリを受けることになりました。治るのに何ヶ月もかかるとのこと。整形外科のリハビリは、前に経験しています。致し方ありません。 幸いだったのは利き腕でなかったことです。ボウリングはできます。仲間に迷惑をかけることはありません。 今日は久しぶりに長居植物園に行って来ました。(7km/90分) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| バラ園と緑道・大池巡り 2025年10月18日 のびのび例会 バラ園と緑道・大池巡り 中山寺駅 (宝塚市) から荒牧バラ園 (伊丹市) 、昆陽池 (伊丹市) 、本来ならJR伊丹駅 (本日は阪急伊丹駅) までの、よく歩いたコースでした。 断続的に雨が降り、昼時にはしっかり雨が降りました。嬉しいことに昆陽池センターを利用できたので、ゆっくり昼食休憩がとれたのが幸いでした。 昼食後にショートカットあるも、1km削減に留まりました。 10km+おまけ(4km) ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返っているところ。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷くんの3本のホームランが、話題になりました。。 ![]() 塚口で乗り換えて、梅田まで。。 今晩は淀川花火の日。梅田界隈で、着物姿の女性を見かけました。 |
![]() |
| 藤原京跡コスモス満開 2025年10月17日 (PCで) 藤原京跡コスモス満開の報せを観て、車で行って参りました。丁度ぴったりの咲き具合にて満足して帰りました。2km+おまけ (3km) 阪和自動車道から南阪奈道路に入り、大和高田バイパスを突き当たったところに藤原京跡があります。迷うことはありません。 かつて、丹波市(兵庫県)や亀岡市(京都府)のコスモスを観るために車で行ったことを思えば、ずいぶん近くなりました。 ただし、スマホの明るさに難点があり、うまく撮れたかどうか分からないままで帰宅した次第なり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〈 ぱんろーど 〉のカレーパンが欲しかったからです。 ![]() ![]() 耳成山、畝傍山、天香久山に囲まれたところ(その中央)に藤原京跡があります。 |
| 古堤街道・東高野街道から野崎観音へ 2025年10月15日 リーダーと歩こう楽しいウォーキング 古堤街道・東高野街道から野崎観音へ 10km+おまけ(4km) 4カ月ぶりの協会ウォークでした。毎度おなじみのコースなり。曇り空だったので助かりましたが、、少々疲れました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| あと11か月でホームページは終了 2025年10月10日 少しずつ気温が下がっていることは實に幸いなり。まだまだ、羊雲とか鰯雲とかは見られませんが、秋めいた空になってきたのは確かです。ぐずぐずと遅らせてきた協会ウォークへの参加を、来週あたりから再開します。(8km/98分) 頭を悩ませてきた自前のホームページのレンタルサーバーを解約することに成功しました。ほとんどカスタマーセンターの方とのメールのやりとりに頼りました。 年会費を払ってあるので、来年の8月末までは私のホームページをみることが可能です。facebookの左側「自己紹介を編集」 beigehare3.sakura.ne.jp/ をクリックしてお進み下さいませ。。 ![]() ![]() ![]() 23.2℃ (8:54) ![]() ![]() ![]() サンコーフルーツ長居公園店 ![]() ![]() バナナと芋ケンピは欠かせません。 |
| 10月のはじまり 2025年10月1日 早朝ウォークを止めて、朝方ウォークに切り替えました。実際に向かったのは大和川堤防でしたが、明日からは別のコースに切り替えるかも。。 大和川堤防から離れ、「瓜破」交差点 (長居公園通) まで行ってから帰宅しました。計8kmなり。夏がようやく終わったので、距離を伸ばそうと考えています。。 ![]() 大和川左岸からみたあべのハルカスは、サンクトペテルブルク(ロシア)風の淡い水色です。北緯60度の町と大阪では景色が違うので、この色は大阪には似合わないと思っています。 ![]() 秋の左岸の道は両サイドとも、セイガンモロコシが圧倒的な勢いです。これを刈り取るころに冬が訪れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 2025年10月日 |