朝の連続テレビ小説の舞台 『岸和田ゆかり地めぐり』 

2012年1月22日(日)

ご存知「カーネーション」ゆかりの岸和田を訪れた。
JR西日本提供のイベントで、3月25日(日)までの日曜・祝休日まで続くとのこと。
「カーネーション」ファンには最高のイベントに違いない。(わたしは見ていない)

昨年、泉州バスツアー「歴史コース」で岸和田を訪れたことがある。
ただ「がんこ岸和田五風荘」で食事をして、岸和田城を見学しただけだったから
その仕上げとして、岸和田再訪を果たしたということにしておこう。




岸和田の街を歩いていたときに見つけた案内板(地図)はかなり鮮明で、 他所から訪れる者のためには、とても幸運だった。




岸和田駅前通商店街の入り口:「カーネーション」はここから始まった、とある。




商店街の入り口横のからくり時計:午前10時に合わせて扉が開いた。




アンテナショップ「和撫子〜カーネーション」には、人が群がっていた。




「コシノ洋裁店」この2階の窓からだんじりを見ていた。




小篠綾子さんのプロフィール : コシノギャラリーに、多くの写真とともに展示してありました。




向かいはNHKギャラリー「カーネーション」である。




商店街を抜けた交差点に、時雨餅(むらさめ)で有名な竹利商店がある。




五軒屋町のだんじり小屋(ジュンコさんが曳いた)




岸和田だんじり会館はとても見ごたえがあった。夜には200個の提灯で飾られる、という。




一番古いだんじりは元五軒屋町のもの(文化文政年間製作)




二番目に古いのは沼町旧だんじり(明治34年製作)




展示してあっただんじりでは最も新しいもの




4階では、だんじり囃子の鳴り物の体験ができる。大太鼓が足元に置かれている。




だんじり会館を出て紀州街道にやってきた。整備が行き届いた立派な道である。




目印になる「一里塚弁財天」




金納ミサ邸:元魚問屋(屋号かねや)の店棟




山内正嘉邸:代々池田屋九郎兵衛を襲名し、岸和田
藩御用の薬種商を営み、町役も兼ねた家柄という。




吉田松陰が訪れた、とある。




10日間滞在も滞在した塩屋平衛門宅(現久住家)ではなさそうである。




紀州街道沿いのレトロ建造物

成協信用金庫岸和田支店(旧四十三銀行岸和田支店 大正8年)




紀州街道沿いのレトロ建造物

岸和田中央会館(旧岸和田貯蓄銀行 大正10年)



紀州街道沿いのレトロ建造物

C .T .L .BANK(登録有形文化財:旧和泉銀行本店 昭和8年)




駅前のからくり時計が午後1時を指していた。これで終了である。