国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 2025年8月27日 8月末のミステリーツアー 信州方面であることは確か。。(6km) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮るところを間違えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトクリーム&コナン ![]() ![]() 前に来たときは、左下の「JR鉄道最高地点の碑」まで、野辺山駅のレンタサイクルで行きました。。 なお、「白樺リゾート池の平ホテル&リゾーツ」に宿泊しました。 |
牛伏山頂と竜王SORAテラス 2025年8月28日 ミステリーツアー2日目の朝、白樺湖畔のリフトで丘に上りました。帰りは歩いて降りるほどの散策でした。 美ケ原高原では初めて牛伏山頂を目指し、竜王SORAテラスから眺める雲海を求めました。 後者については、こればかりは上手くいかなかった次第なり。 お宿は、妙高高原にあるロッテアライリゾートといい、旅行社お勧めの五つ星ホテルなり。 食事、お風呂ともに、わたしには難ありと思えました。星空温泉と名付けながら、星はほんの少ししか見えませんでした。。(7km) ![]() 池の平ホテルは1階から3階までエスカレーターがあり、各館は3階でつながっているので分かりやすかった。 ![]() ![]() ![]() 白樺湖の北端とホテル。 ![]() ![]() ![]() ![]() 港の対岸には温泉あり。ペンション「ばいぷのけむり」に泊まった際に、その温泉に入りました。 ![]() 美ケ原高原美術館には何度も行っているのでカットし、今回は牛伏山山頂に登ることになりました。パワー不足で参りましたが、山頂からの眺めは最高でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山本小屋に車を停めて、王ヶ頭ホテルまでマイクロバスで行ったこともあり。牛の放牧場。 ![]() ![]() ![]() 竜王SORAテラス(標高1770m)に 166人乗りのロープウェイで昇りました。 ![]() テラスから雲海を観るつもりが果たせす。ガスが立ち込めた次第なり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
味噌蔵見学と昼食 2025年8月29日 ミステリーツアー3日目は、味噌蔵見学と昼食のあと、ひたすら帰阪するのみでした。(4km) なお、帰宅した後でわたしのWebsiteをチェックして、記事に間違いを発見しました。手直しをしたので、高遠桜を蘇らせることができました。。 ![]() ![]() ![]() 食堂から滑り台らしき物が見えたので、聞いてみるとチューブスライダーとか。子どもたちの冬場の遊び場のようです。 ![]() 昨晩の夕食は酷いものでしたが、今朝の朝食はマシでした。なお、昼食が11時なので、控えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |