基地は車山高原  2021年8月2日

信州で最も好きなエリアにやって来ました。標高1,500mの車山高原に泊まるのは4回目です。(4km)


窓の右手に八ヶ岳




窓の左手に蓼科山&白樺湖




時間がたっぷりあるので、ホテルの周りを散策しました。




ヤマオダマキ




アナベル



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


蓼科高原、安曇野  2021年8月3日

第二日目:蓼科高原〜安曇野(大町市)〜松本市と遠征して、車山高原に帰る (5km)


A 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン ( 標高1,100m)

ニセアカシア フリ―シアが最高に気に入りました。いつものニセアカシよりも明るい色なり。



黄金アカシアとも言う。




カサブランカ




ハンゲショウ




モナルダ




31周年だそうです。
バラクラとは「バラ」色の「くら」し‥から名付けたもの。




B大町市:ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン

ショールーム、体験工房あり。

体験工房では3種類のアロマオイルを調合して、森林浴の香りをつくりました。ミスト化して、毎日噴射しています。




4階まで上がると見晴らしが良くなります。




4階からの眺め




4階からは北アルプスが見えます。




ハマナスの実 (ロ―ズヒップ)




ルドベキア ミソリエンシス




キキョウ




ラ・カスタ ヒ―リング ガーデンは川の近くにある。




松本市のヒカリヤ ニシ

蔵を改造して、地産地消のナチュラルフレンチを提供しています。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


いわば復習です  2021年8月4日

第三日目:美ヶ原高原美術館〜蓼科東急ホテル (昼食) 〜霧ヶ峰高原 (八島湿原)

ビーナスライン (高原道路) を、無駄に行ったり来たりしました。 マイカーで走ったこともありますが、美ヶ原 (北西) から蓼科 (南東) まで、結構距離があります。


@早朝の散歩:2km

窓から蓼科山&雲海が見えました。左に朝焼け。




窓の右側に八ヶ岳&雲海あり。




早朝ウォ―クは昨日の続き。正面に車山あり。




天然温泉のお宿もあるようです。




今朝はここまで。道に迷いそうなので引き返しました。




ホテル前には南アルプスの山々あり。




八ヶ岳の稜線にうっすらと富士山の姿あり。




A美ヶ原高原美術館 (標高2,000m) :4km

全て屋外展示です。




サモトラケのニケはパリのルーブル美術館にあります。

本物を見たことがあります。




星のコンパス (新宮晋)

天満にも彼の作品があります。




イリアッド・ジャパン

アレクサンダ―・リーバ―マン




生態学的存在 虫も作品なり。 




ダイヤモンド構造 (後藤良二)




豊穣への讃歌 (外岡秀樹)




ドンキー (三宅信太郎)




逆転の確率 (安藤泉)




親指 (セザール)




ハクサンフウロ




ウツボグサ




ホタルブクロ




最後にエントランス前で見つけました。

わたしの好きなヤナギラン。




B蓼科東急ホテル:1km

玄関前が標高1,295m




昼食後にお散歩コースの一部、

からまつ池の周りを散策しました。




C八島湿原 (標高1,600m):2km

霧ヶ峰高原の散歩だと思っていましたが、違っていました。霧ヶ峰であることは確かです。




アカバナシモツケ




ツリガネニンジン




カワラナデシコ




コオニユリ




ノリウツギ




キンバイソウ




ヤナギランの群生あり。




ヨツバヒヨドリに泊まるアサギマダラ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


富士山を求めて  2021年8月5日

第四日目:清里高原・清里テラス(1900m)〜富士見高原・花の里 (1200m)へ遠征など

早朝の散歩と合わせると9kmになりました。誤って『@早朝の散歩』の記事と写真が消えてしまいました。 以前に訪れたペンション「ライムライト」まで距離を伸ばしたことだけなので、このママ放置します。悪しからず。


Aサンメドウズ清里ハイランドパーク (山梨県) :リフトに乗って清里テラス (1900m) へ。

随分前に来たときは百合の花の観賞を楽しみましたが、テラス人気の今日このごろはすっかり変わってしまい、人出が多くなったようです。



座るところはなく、上のテラスまでやって来ました。ベンチに腰掛けることは出来ました。下に広がるのは野辺山高原だそうです。 日本一高い地点にある踏切までレンタサイクルで行ったことがあります。



雲がかかっているのが難点ですが、富士山なり。




B八ヶ岳 富士見高原 創造の森は長野県です。 自動運転の天空カートに乗って1420mまで登り、ハイキングコースを一周しました。 時間を間違えてしまい、少しばかりショ―トカットしてしまいました。



人間が歩くよりも遅いので、困ります。




富士山は雲まみれのママです。




南アルプスも間近に見えます。




北岳と甲斐駒ヶ岳を間違えていました。(説明板)




雲のない富士山は見事なものでございます。(説明板)




花を探しに行きましたが、名前は分かりません。




分からないままでも構わないのです。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


高原を歩くのがメイン  2021年8月6日

第五日目は自由行動

A車山山頂 (1925m) 〜霧ヶ峰 (1660m)まで、高原の散歩を楽しみました。 初めは石がゴロゴロした道、後半は草に隠れている道を探しながら歩いた次第です。 所要時間は、途中休憩 (15分) を除いて1時間50分でした。 八ヶ岳、富士山、南アルプスの山々、御嶽山、乗鞍岳や槍ヶ岳などを眺めながら、高山植物を楽しんだわけです。 高原を吹く風はとても爽やかでした。

@早朝ウォーク、その他を合わせて12kmとなりました。


リフト乗車券です。ホテルで往復券を買いましたが、現地で片道乗車券を買うよりも安かったので、購入した次第です。大好きなニッコウキスゲが残っていればと期待しましたが、やはり季節が合わなかったようです。



何度乗ったかを数えるのは無理です。




頂上まで登ったところ、雲に隠れていない富士山に出会いました。



丸いのは気象レーダー。色んな所から見ることができます。車山のランドマークになっています。



流行りのスカイテラスに来たのは初めてです。ほぼ独立峰なので、周りを見晴らすことが出来ます。



テラスから見た富士山を少々拡大してみました。




御嶽山も見えます。これも独立峰なり。




乗鞍岳も見えました。

穂高連峰、槍ヶ岳はもう少し右にあります。




撮影のときはマスクを外します。




車山肩に向かいます。




パンフレットの地図を利用。




ビーナスラインまで降りてきました。ここでは、トイレ休憩&ソフトクリーム&水分補給が欠かせません。



後半の部:強清水方面




霧ヶ峰・強清水へ:このあと道なき道を歩くことになりました。




案内板が登場するのは最終段階のみ。




霧ヶ峰高原に到着しました。




昼食休憩のあと、新たに小高い丘に登りましたが、止めておけばよかったと思いました。



ウスユキソウ (日本のエーデルワイス)




ハクサンフウロ




ツリガネニンジン




カワラナデシコ




クガイソウ




アザミ




クサフジ




ヨツバヒヨドリ




マルダバケブキ




クサ レダマ。クサレ ダマではありません。




人里が近くなると現れるヤナギラン




イタドリの花を見たのは初めてなり。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


早朝ウォークなど  2021年8月7日

第六日目

@早朝ウォーク:4km
A午前の散歩:2km
B灼熱の大阪に戻る:2km


窓から眺める、名残りの八ヶ岳&富士山




名残りの車山




車山高原の早朝散歩も、最後になります。




一番遠いところまで登ってきました。




真っ直ぐ行けば別のペンションビレッジに至りますが
右の道を選びました。




右の道から眺めた八ヶ岳&富士山の手前にあるのが、5連泊したスカイパークホテルなり。このエリアの南端に小高い丘にあるわけです。



初めて通る道のペンションの庭にはお花畑がありました。この時期に高原で見かけるコスモスに初めて出会いました。



名前は知りません。




コスモスと黄色い花




黄色い花はたくさんあって難しいです。




ようやくホテルに戻って来ました。




朝食後に、ホテル周りの小道を歩きました。
「佳景の径 (こみち)」を歩くのは3回目です。




黄色い花




赤いコオニユリの右上にメタカラコウあり。




アナベル




ツリガネニンジン




黄色い花




カワラナデシコ




わたしの好きなウツボグサ




白樺の幹に蝉の脱殻




白い花




ヨツバヒヨドリの茎には
4枚ずつ葉が集まっていることが分かりました。



アヤメ




女郎花




ニッコウキスゲの咲くのは7月半ば
(ホテルのポスター)