藤原宮跡のコスモス  2022年10月20日

秋晴れのいい天気。阪和自動車道&南阪和自動車道を通って、藤原宮跡まで行ってきました。かつて、ホテイアオイや菜の花&桜を観賞しましたが、今回は満開のコスモスでした。場所にもよりますが、一面に咲き誇ったコスモスは圧倒的でございました。丹波市清住のコスモスも見事なんですが、片道45分で、利便さではここが一番です。最後に、橿原市藤原京資料室を覗いて帰りました。

ついでに、羽曳野市の道の駅「しらとりのさと」のカレーパンを買って帰ろうと思いましたが、ナビに出てこないので (妻が)ネットで 調べたところ、そもそも木曜日はお休みということでした。残念なり!


いちめんのコスモス




いちめんのコスモス




まったくむだのないコスモス




コスモス




コスモス




朝堂院東門跡




金剛山、葛城山、二上山




初めにここに向かったが、電話番号が間違っていた模様なり。



鴨公小学校に切り替えて、無事に到着した次第です。




大和三山をチェック!

その昔、飛鳥川沿いに歩きました。今井町から橘寺まで歩き、バス停が見つからず、困ったことがあります。スマホのマップを利用して、近鉄飛鳥駅まで歩きました。一人旅に、無駄足はつきもので御座います。