2022.2.2 2022年2月2日 長居植物園内の白梅を観ることはできないので、大阪城公園梅林まで行ってきました。本来は2月下旬に行くのですが、早咲きの梅を先に観ておこうと思った次第です。 近頃は二重にマスクをつけているので、それが気休めに過ぎないこともわかっていますが、ついに行って来ました。人も少なく、のんびりと大阪城公園を一周して帰りました。 歩き足りなかったので、帰宅後に再び歩いて、11qまで距離を伸ばしました。2月は短いのでボヤボヤできないわけです。 大阪検定の結果が郵送され、1級合格でした。自己採点で結果は分かっていたのですが、とりあえず、ご苦労さんと言っておきましょう。 なお、「大阪の鉄人(34号)」(累計1千点獲得)に認定されました。そろそろ、引退する潮時かもね? ![]() 近所の団地のハクモクレンの蕾なり。2月は、この他にカワヅザクラやベニバスモモなども咲き始めて、一気に華やいできます。 ![]() ![]() ![]() 市正曲輪が大阪梅林になっています。片桐勝元の屋敷があったところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外堀沿いに歴史博物館に向かいます。 国民会館、大手前大学 、日本赤十字社、大手前高校、大阪府庁と続きますが、左端は乾櫓(大坂城)なり。 |