海津大崎  2019年4月9日


海津大崎サクラのリベンジが果たせました。

彦根港から桜花見船に乗って、@海津大崎の桜を船上から優雅に観る、A30分だけ上陸して散策というものです。所要時間は2時間45分なり。集合場所は彦根駅・西口のリムジンバス(無料)乗場でした。

ゆっくり出かけて、さっさと帰るという点では、観光バスよりも楽チンでした。




定点観測:地元小学校東門のソメイヨシノ満開なんですが、そろそろ散り始めました。





自前で彦根駅までやって来ました。彦根港行きのリムジンバスの時間待ちで、駅付近をブラブラしました。




ひこねうどん:近江牛の塊を使っています。





ひこねどんぶり+味噌汁ですが、ひこねうどんの方が高いのです。




駅前の銅像




ひこにゃんが、また増えました。





サクラ見物専用船(オーミマリン)で彦根港からやってきました。





この前が海津大崎港なり。ここで上陸しました。





上陸した所。満開、あるいはその一歩手前なり。





提灯あり。





ここは高島市マキノ町海津

県道557号線(西浅井マキノ線)を車で桜見物とな。歩いて観る方がいいに決まっているのですが、そうはならないようです。




この辺りは車道を避けて、湖沿いを歩くのもいいものです。





しっかり咲いています。





圧倒的に咲いています。





上陸時間は30分だけなので、残念ながら、もう帰り支度です。車道の路肩を歩いて戻ります。




右のサクラは白とピンクが混じっていました。





港の桟橋から撮りました。