兵(つわもの)どもが夢の跡  2017年11月27日


今日は10.6km 歩きました。ポカポカ陽気でしたし、新たな発見がありました。

なお、「青の交響曲」の動画に成功したのですが、ここで紹介することはできません。

かわりに、昨日の孫娘の散歩模様をご覧くださいませ。




以前に何度か探したことがありますが、見つけられませんでした。今日は、行基大橋をくぐり抜けたあと、北に向かい、長居公園を目指す途中でした。たまたまお墓を見つけ、もしやと思い、行ってみて、発見した次第です。

近くに、行基が訪れたという阿痲美許曽神社があり、(行基が作ったわけではないけれど、橋造りの達人である彼の名前にあやかって命名された)行基大橋があります。大和川は江戸時代に付け替えられたものですから、行基が作ったはずはないのです。

このお墓も、本物というわけではなく、供養墓という位置づけのようです。それでも、「大阪あそ歩」の『町歩きマップ集』には載っているので、何度か探してみたことがありました。




「兵(つわもの、強者とも書ける)どもが夢の跡」

ここで、昨日ホーム最終戦があり、見事に勝利を得ました。わたしは町歩きに参加していたので、帰宅してから DZN で確かめた次第です。リーグ戦3位を確実にしました。

今年は、2度だけこのヤンマースタジアムで観戦しましたが、いずれも引き分けに終わったのが残念です。5万人近く入れる競技場ですが、その分、半額チケットを手に入れるのも、行列に並んで競技場に入るのも、大変なんですが、今年のように大活躍してくれると文句はありませんね。

もちろん、天皇杯優勝を望んで止みません。このチームは、これまでに3回も決勝で敗れているので、そのリベンジを今年こそ果たして欲しいと願っております。チャンスは生かすべし‥今年のチームはそれだけの力があります。




いつもの長居公園通の紅葉(プラタナス)をみながら、帰りました。




目だけはこちらを向いています。モーさんを引っ張って散歩しています。頭に植木鉢が刺さっているように見えますが、そんなはずはありません。