わたしたちの上方演芸遺産 2015年12月7日 4回目が終わりました。しばらくは来ないだろうと思います。(^^)/ 講師の成瀬國晴氏は、イラストレーター。来年80歳を迎えるとは思えないくらい矍鑠(かくしゃく)としておられた。「関西を活動の拠点とし、テレビ番組のロゴや番組セットのデザイン、落語会のポスター画などを手掛ける。主に、著名人の似顔絵を描く。藤本義一の葬儀では葬儀委員長を務めた。」(by wikipedia) 今日は「殿堂入り」した漫才師25組のイラストを紹介して戴きました。 ![]() 上方演芸の殿堂入り:「漫才」の部 第1回(1996年度) 横山エンタツ・花菱アチャコ 砂川捨丸・中村春代 第2回(1997年度) ミスワカナ・玉松一郎 中田ダイマル・中田ラケット 第3回(1998年度) 芦乃家雁玉・林田十郎 第4回(1999年度) 松葉家奴・松葉家喜久奴 第5回(2000年度) 松鶴家光晴・浮世亭夢若 第6回(2001年度) 浪花家市松・芳子 第7回(2002年度) 桜川末子・松鶴家千代八 第8回(2003年度) 都家文雄・都家静代 第9回(2004年度) 夢路いとし・喜味こいし 横山やすし・西川きよし 第10回(2005年度) 海原お浜・小浜 宮川左近ショウ 第11回(2006年度) ミヤコ蝶々・南都雄二 人生幸朗・生恵幸子 第12回(2007年度) ミスワカサ・島ひろし 京唄子・鳳啓助 島田洋之介・今喜多代 第13回(2008年度) 暁伸・ミスハワイ 横山ホットブラザース 第14回(2010年度) 第15回(2011年度) 若井はんじ・けんじ 第16回(2012年度) 上方柳次・柳太 第17回(2013年度) 第18回(2014年度) 二代目平和ラッパ タイヘイトリオ 千日前については 楽天地→大阪歌舞伎座→千日デパート→プランタン→ビックカメラ 芦辺倶楽部→アシベ劇場→パチンコ店→アムザ1000 ![]() これは原画です。展示してありました。 太平トリオ(浪曲漫才トリオ) 直弟子: レツゴー三匹 ザ・ぼんち(ぼんちおさむ・里見まさと)など ![]() |