住民大学講座(6)現地見学 2015年3月7日 地下鉄「松屋町」C番出入口→「大坂城惣構」散策見学(行程2.4km)→JR・地下鉄「玉造」 思ったよりも寒かった。ウインドブレーカーの下にフリースを着用して正解だった。 ![]() 松屋町から玉造まで歩いたが、時間が余ったので、お馴染みの「三光神社」が追加された。 真田の抜け穴は、どちらかというと(わたしの意見ではあるが)徳川がたが掘ったものと思われる。 なんと夢のない話ではあるが、そう思うほうが現実的だし、仕方あるまい。 |
![]() 「毎日が おつき愛の からほり商店街」にやってきたのは久しぶりである。 ![]() 総勢80名近い講座参加者が「からほり商店街」を歩く。だらだらと上り坂が続くのだ。ちなみに、惣構(空堀)が商店街の南側にあった。 ![]() ![]() ![]() 「空清町(からきよちょう)公園」の半分は惣構(堀)の底だった。深さは15mくらいで、幅は20〜30mあったようだ。冬の陣のあと急いで埋められた。 |