大坂の陣ウォー! キング!!(第3弾) 2015年3月1日 最初から最後まで雨の中。「後藤又兵衛と大坂の陣戦跡コース9km」でした。 河内国分(柏原市)から玉手山(小松山)に登ったあと、石川を渡って、道明寺(藤井寺市)〜誉田(羽曳野市)〜道明寺(藤井寺市)を歩きました。 誉田八幡宮から応神天皇陵、古室山古墳、道明寺天満宮は昨年秋のウォークでも歩いたところなので、省略します。 ![]() 「大坂夏の陣」小松山古戦場跡(玉手山1号墳下):小松山=玉手山のこと ![]() 老人福祉センター(玉手山3号墳下)から大和川上流(亀ノ瀬)を展望する。右手の関屋越えもあったはずである。 ![]() ここで戦死した後藤又兵衛基次の碑(玉手山公園)。なお、ずいぶん前に来たことのある玉手山遊園地は廃止され、公園となっていた。 ![]() 石川に架かる玉手橋(昭和3年架橋)は登録有形文化財なり。 ![]() 薄田隼人正兼相(すすきだはやとのしょうかねすけ)の墓:西名阪自動車道下で目立たないところだった。 めちゃくちゃ読みづらい現地の解説碑によると『この墓地は1885年(明治18年)隼人の子孫に当たる広島藩主浅野家一族によって建立され、1997年(平成8年)羽曳野市に寄贈された』とある。 ![]() 近鉄南大阪線「道明寺駅」前にできたばかりの碑2つ ![]() あえて、漢文調のものを紹介する。 |